キバラクモノスガメの食事風景
- 2014/04/29
- 20:49
やっと、少しずつ、すこーーしずつ新しいパソコンにも慣れてきました。
Windows8、なんだか難しい………。
難しいと言えば、キバラクモノスガメ。
お電話やご来店でよく質問を受けるのですが、皆さん
「難しいですよね…?癖ありますよね…?」
と聞かれるのですが、「簡単です」とは言えません。
ただ、当店のこの子はサイテスⅠに入る前に輸入された個体。
その時から9年の長期飼育個体です。
当店に来た直後は勿論ビクビクしてシェルターから出てきてくれませんでした。
暫くは目の前で餌を食べてくれないだろうなぁと思っていましたが、さすが長期飼育された子。
あっという間に慣れてくれました。
アライブではご飯の時間になるとスポイトや霧吹きで水をかけてあげます。
すると顔をググッとあげて水を飲みます。

あ、ご飯に気づいた!!

ゆっくりですが、確実に以前よりも早い速度で(それでも遅い(笑))近づいて来ます。



何だか足元を気にしています。



見てる前でも、近くで写真をパシャパシャ撮られても気にしない!!


一度で食べ終わる事はありません。
一旦シェルターに戻り

数分後にまた来る

多少土が付いててもお構いなしに食べる

ゾウガメやヒョウモンガメ等と違って早い動きをしないし、エサを食べまくることもしないので
「癖がある?」
と思われがちですが、この子は元気いっぱいです!!
顔のアップを撮ろうとしたら近づいてきてくれてちょっと感動。

登録記号番号(140-001370)
HP:http://www.alive-rep.jp/

アライブ店舗はこちらから
こちらの方もポチッと押して頂けたら嬉しいです。
これからの励みにさせて頂きます!

爬虫類 ブログランキングへ

にほんブログ村
Windows8、なんだか難しい………。
難しいと言えば、キバラクモノスガメ。
お電話やご来店でよく質問を受けるのですが、皆さん
「難しいですよね…?癖ありますよね…?」
と聞かれるのですが、「簡単です」とは言えません。
ただ、当店のこの子はサイテスⅠに入る前に輸入された個体。
その時から9年の長期飼育個体です。
当店に来た直後は勿論ビクビクしてシェルターから出てきてくれませんでした。
暫くは目の前で餌を食べてくれないだろうなぁと思っていましたが、さすが長期飼育された子。
あっという間に慣れてくれました。
アライブではご飯の時間になるとスポイトや霧吹きで水をかけてあげます。
すると顔をググッとあげて水を飲みます。

あ、ご飯に気づいた!!

ゆっくりですが、確実に以前よりも早い速度で(それでも遅い(笑))近づいて来ます。



何だか足元を気にしています。



見てる前でも、近くで写真をパシャパシャ撮られても気にしない!!


一度で食べ終わる事はありません。
一旦シェルターに戻り

数分後にまた来る

多少土が付いててもお構いなしに食べる

ゾウガメやヒョウモンガメ等と違って早い動きをしないし、エサを食べまくることもしないので
「癖がある?」
と思われがちですが、この子は元気いっぱいです!!
顔のアップを撮ろうとしたら近づいてきてくれてちょっと感動。

登録記号番号(140-001370)
HP:http://www.alive-rep.jp/

アライブ店舗はこちらから
こちらの方もポチッと押して頂けたら嬉しいです。
これからの励みにさせて頂きます!

爬虫類 ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーサイト